お知らせ


3月17日  
     3月22日の追加講座の招待メールを発送しました。
     教材(原文)は課題文書3,4,11です。 これは以前使ったものです。
     解読文をこちらに掲載しました。 各自印刷してください。

2月23日  
     3月8日、22日の特別追加講座のスケジュール、資料を掲載しました。
     こちらをご覧下さい。

2月20日
  
     受講者の一人、堀田さんが、初心者用の参考書を調べ、一覧表にしてくれましたので掲載しました。
     参考にして下さい。   参考図書



月14日
     第3回(漢文的表現のマスター)の宿題解答を掲載します。こちら

     第4回(2/22)の教材の用意が出来ました。各自印刷して下さい。こちら

     「古文書必携」に次の史料を掲載しました。 印刷するかどうかは各自で判断して下さい。
       ・よく使われる仮名の字母一覧表  前回メールで送付の表と一部異なります。(2/22に説明します。)こちら
       ・AIが解析した頻出漢字トップ200字  こちら
     
     招待メールを別途送付します。


1月30日
     第2回(変体仮名)の宿題解答を掲載します。
     第3回(2/9)の教材の用意が出来ました。各自印刷して下さい。
     招待メールを送付します。
       
1月12日 
     第2回(1月25日)の講座で使用する教材の準備ができました。
     レジュメ2,課題文書2を印刷してください。
     
     今回は「古文書必携」の中の「変体仮名一覧」を使用しますので、必ず印刷してご準備ください。
     以前に関係者に配布したものと同じです。それを持っておられる方は二重にに印刷する必要はありません。

     招待メールは1/20の週に送ります。
     


12月28日 
     
ズームの接続テストを行い、9名の方が参加し、接続を確認しました。

     この日テストが出来なかった方、1月8日に追加の接続テストを行います。
     
     念のために確認したいという方は連絡下さい。招待メールを送ります。

12月15日 
     
ズームによる会議に参加したことがない方、接続に自信がない方を対象に「接続テスト」を行います。
          12月28日(土)9時〜10時
     申し込み全員に「接続テスト」の招待メールを送りました。

     教材については該当講座の12月末をメドに、このホームページに掲載しますので、各自必要に応じプリントして下さい。

     

11月30日 
    
 受講の申し込みをした方に「申し込み承りました。」のメールを送りました。