D 「三皇山」
猿橋小学校から見ると、南側に覆いかぶさるように三皇山がそびえていた。
すぐ近くだし、それほどの高い山でなかったので何回も登ったことがある。
梨木平の登り口から登っていくと平地があり、その左右にふたつのピークがあった。 左側のピークには小さな祠があったが、右側の方が少し高かったように感じられた。
現在の地図で確認してみると、国道の警察派出所前が海抜316.5m、山頂が434mとあるので、その差は118m余である。坂道はきついが、たった100mあまりなので、良く登ったものだ。
猿橋の表通りから見た三皇山
桂川対岸から見た三皇山と猿橋の町並
しかし、ある噂が広まって、ぱったり登る人が少なくなった。 山頂付近で心中事件があったというのだ。
子供だったので、その詳細は知らないが、学校の先生だったという話もあった。
それ以来、小学校の便所に幽霊が出た、という噂もあった。
小学校の小使室と職員室の間に宿直室があった。
6年の時、ここに一晩泊ったことがあったが、夜トイレに行くのが怖くてどうしようもなかった。
もう6年生、先生にお願いしてついて行ってもらう訳にもいかず、一人で行ったが、深夜の静まりかえった学校のトイレは恐怖そのものであった。
この三皇山、今は大規模の宅地開発で西側が削られ、今はこの団地にとっては公園のような存在になっていると聞く。