仁科義民氏アルバムより
何の行事だろう?
場所は小柳町にあった猿橋小学校の校庭。 何かお祝いごと? 町民がほとんど集まっているような人数
季節は桜満開の3月末か4月上旬 大勢の正装の参加者、何故か女性が多い
飾り付けは何か皇室関係のお祝のような・・。
式後の食事会 弁当と酒? 正面に日の丸
場所は平屋校舎の4教室をぶち抜いたところ。昔入学式や卒業式、学芸会もやったところ。
桂川館 玄関前。
上の4点の写真とセットであるなら、上記食事会の弁当を一手に引受けたのか?
またはVIPだけ別に宴席を設けたのか? 人力車に乗っている客が5人(女性1人)いる。
これらの写真は
@大原村が町制施行して「猿橋町」になった祭典
昭和10年4月1日
A紀元2600年記念式典
昭和15年
のいずれかと考えられる。
この他にも皇室の慶事としては
・大正天皇即位の大礼 大正4年(1915)11月
・昭和天皇即位の大礼 昭和3年(1928)11月
・昭和天皇(皇太子時代) 成婚 大正13年1月
が考えられるが、いずれも季節が合わない。。
一番有力なのは猿橋町制施行祝賀会であるが、もう少し検証する必要がある。