白猿座での学芸会 白猿座の写真・資料、学芸会の写真・台本などをお持ちの方、是非ご提供下さい。
猿橋小学校の学芸会は白猿座で行われることが多かった。
専用の講堂、体育館などを持たなかったが、かわりに中央からの劇団や歌手も出演した本格的な劇場を経験する事が出来た。
(何回かはグランド西側にあった平屋校舎4教室をぶちぬいた「臨時講堂」で行われたこともある。)
学芸会の演目や出演者の選定はほとんで先生がやっており、児童の主体性、自主性はそれほどなかった気がする。
学芸会の写真集
猿橋小学校の学芸会風景 器楽演奏 箕輪とも子さん提供 昭和32年か33年。 舞台の上に白猿座のマークが見える |
|
昭和30年3月2日 学芸会 6年3組 「12x2と1x12」熱演中 | |
昭和30年3月2日 学芸会 卒業式と兼ていたか? 中央、校旗をもつのは現在区長を勤める藤田邦芳君。(猿橋史談会会長) |
|